ただいま建て替え奮闘中

2010年、年寄りと同居するため、実家の建て替え入居しました。住友不動産のJ-アーバンcourtの契約をしたものの、土地、解体家屋の中の荷物、その他もろもろ、気が遠くなるほどの問題が・・・・どうにか乗り越え入居。その後、東日本大震災、さらにパンデミック。このお家は一生に一度の買い物です。新しい状況にも、なんとかこの家で対応していかなければなりません。

都市ガス

秋なので地元のガス展へ

ブログネタ
「秋を感じるひとこま」教えてください に参加中!
IMG_3235
写真は今年でなく昨年の「秋の園遊会」のときに赤坂御苑で撮影した写真です。常緑樹が多いので、秋らしさは今一つでしょうか?


ご近所の東京ガス、ライフバルで毎秋、そろそろ暖房が恋しくなる今頃開催される「ガス展」に行ってきました。我が家はエネファーム、乾太くん、そしてキッチンももちろんガス。そして、ガスファンヒーター2台。ちょっと古いのです。その'97年製の2台のガスファンヒーターをガス展前日にライフバルのスタッフに点検してもらい、カタログをもらって、ガス展価格も教えてもらいました。どうやら、あやのコンロの「スタイリッシュ」も、「乾太くん」もガス展で買ったらもっと安かったみたいでした。点検してもらったときに、あまり使用していなかった一台は97年製にしてはきれいだということで、一台のみ購入することにしました。

案内状をもって来場したところ、来場者全員に三角くじが用意されていて、残念賞は「石丸うどん」。讃岐うどん大好きなので、はずれでもうれしいです。ガス器具の新調は、なるべくなら秋のガス展で・・・・と思いました。





モダンな傘で雨の日も楽しく♪

ついに念願の乾太くん!



寒くなる前にかねてよりの念願の乾太くんを入手しました。もう、今までの電気の衣類乾燥機は何だったの?というくらい早く乾きます。震災前の2009年当時は、オール電化だともっとローンの金利を安くできる・・・なんて銀行の担当者に言われましたが、オール電化はどうしても嫌で、ガスの契約をしてエネファームを導入していました。将来に備えて、脱衣所にガスも配管だけしてもらっていて、本当によかったです。

いまどきの乾太くんは、交換用フィルターの購入も不要。手入れは掃除機でほこりをとるだけでとっても楽。小さいタイプもあるのですが、なぜか待機電力が大きすぎ!何のためのガスなのかわからないくらい。5キロにしてよかったです。今月最初に地元のライフバルで「ガス展」もあるので、そちらで買えばもっとお得だったかな?でも、大満足です。

残念ながら、夫の実家は都市ガスがありません。ご近所ではオール電化がおおはやり。四国電力と自治体が協力しているのか、エコキュート導入で補助金がでます。それで、このたび夫が、姑のお風呂の準備が楽になるようにとエコキュートをプレゼントしました。日立がリモコン操作は簡単そうでしたが、結局エコナビつきのパナソニックにしました。


ダブル発電、今年は・・・

東電は、エネファームを併用している家庭からの太陽光の電気の買い取り単価を、太陽光だけ使用している家庭からの買い取り単価より低く設定しています。それで、差額はダブル発電キャンペーンを利用して東京ガスからもらえるように申し込んであります。

今年の年末も、3万2千円ほど振り込まれる予定です。うれしい!とは言っても、冬場、床暖房をフルに使用している関係で、今年、最高にガスを使用した月はガス代3万円超でした。さらに電気代を加算すると、東電からの振込金額を差し引いでも、冬場の電気代+ガス代の最高額はひと月分2万円を越えていました。冬場はそういうわけで、同居のおじいちゃんからも光熱費をもらうことにしています。

震災後、太陽光パネルを取り付けたいご家庭も多いのか、しばしばセールスの電話がかかってきます。この間はパナソニックを取り扱う業者、そのまえは京セラ取扱い業者、東芝を扱う業者からの電話もありました。ちなみに我が家は京セラです。本当は主人はホンダを希望したのですが、家の図面を送ったところ、ホンダの製品はわがやの屋根にはあわないということでした。扱っている製品はちゃんとしたものでも、工事の際に屋根を傷つけたりする業者もありますし、取り付けの位置によっては、ご近所迷惑になってしまう場合もあり、注意が必要みたいです。



大阪の小学校でガスエアコン???

親戚のHちゃんが通う、寝屋川市の小学校は、大阪ガスのガスエアコンが入ったそうです。なにしろ、節電が叫ばれている今日この頃、ガスでできることはガスに変えようということなのでしょう。

実は妹宅は20年もまえに、東京ガスのエアコンを入れたのですが、2010年に、そのうちの一台が故障し、ガスのサービスマンさんを呼んだところ、ガスエアコンは製造中止とのことでした。「熱源は断然ガス!」と信じる妹は、10年前、ガス食洗機の製造中止を知ってがっかりしていたのに、2度目のがっかりでした。あのころは、CO2削減がしきりに叫ばれていましたが、原発あってのCO2削減計画だったのですね。


ドミノ・ピザ【PC向けサイト】




たいへんびっくりされてしまうのですが、私の実家では、ガスエアコンどころか、1970年代初頭までなんと、東京ガスのガス冷蔵庫を使っていたのです。1960年代に製造されたものでした。冷やすのに火が燃えているというのがなんとも不思議な商品ですが、家庭用冷凍庫も普及していない時代だったので、ガス冷蔵庫もありだったのでしょう。


我が家のキッチンは「災前」仕様

昨年入居した我が家に設置してあるパナソニックのシステムキッチンは、まったく「災前仕様」です。

パナソニックもオール電化推進企業だったのか、IHは2種から選べたのに、ガスで調理したい私に、ガスコンロの選択肢は1つしかありませんでした。

我が家のパナソニックのビルトイン食洗機、起動すると、かなり電力を使います。なぜなら、冷水を電気で温水にしてから洗うから。以前、据え置き型のTOTOの食洗機を使用していたことがありますが、TOTOの製品では、食器を洗う水は、ガス給湯の設備とつながっている、キッチンの温水用のパイプに接続し、温水が供給されるようになっていました。パナソニックの据え置き型は「必ず水を給水すること」みたいな説明書の説明がついていたと思います。ガスで温水にするならば、かなり電力の方は節約できたのでは・・・・と思います。

「災後」に生産されるシステムキッチンは、ぜひとも「災後」仕様にして欲しいです。




ixc. East by Eastwest 2010 NEW MODEL
記事検索
人気ブログランキングへ
プロフィール

ぼに太

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ